
今朝からこんなに暗い雪空で視界不良です
氷点下10度で日中も氷点下4度でした
鉄道も軒並み運休や遅延が発表されています
道路状況もやっと少し除雪が進んだかなと思ったのにまた大雪です
氷点下が続けば雪も固まりガタガタの道路のままです
最後の日に次男とスーパーへ行った時も歩道も道路も凸凹で斜めになり
中央は高くなってるので足腰に力が入り昨日の朝は腰が激痛で
今朝も少し緩和されてますが固定しています
朝から体調が寒さで悪化したのか
スマホのバッテリーも10%になっていました
車のバッテリーが減りエンジンが掛からないと早朝のJAFへの連絡が
凄いらしいです
そうか・・・車と同じでスマホも氷点下の気温で
寝室の気温も一桁でバッテリーに異常が生じるのですね
それに準じて体調も不調で
朝から久し振りに何も食べられず・・・
お味噌汁を一口飲んだら吐き気がしました
元々膠原病は冷えに弱いので低体温だし
最近は指の動きも鈍い
次男が来ていた三日間は晴天で割と温暖だったので
割と元気でしたし頻尿も無かったのです
本当に良い時に来ました(*^▽^*)
あ・・・次男も一度外で転んだそうです
仰向けに転んだそうで頭を打たなくて良かったです
それでも次男が来る準備でお掃除やお買い物やお布団を用意したり
寝室を作る為に片づけをしたり動いてましたし
沢山の家庭料理を作るのに大忙しだったりで動き回っていました
それも元気な可愛い(;^_^A息子の顔を見たら元気100倍の力が出るのですが
東京に戻った途端に
急に極寒の大雪もあり身体が重たくゴロゴロしてばかりで
もう90代の母のようです
そんな今朝はまた母の施設から電話が入り
大声を出したり騒ぐの抑えるシロップのお薬を吐いたと連絡が
私でも朝は体調が悪いので認知症の母は自分の気持ちや表現を出せないので
きっとイライラしてるのでしょう
それでも施設の方には感謝しかないです
日中は笑顔もあるそうなので良かったです(*^▽^*)
老老介護ですね
私はどう考えても母の年齢まで元気ではいられないです
母60代後半で海外旅行に行ってましたから(;^_^A
コロナさえ収束したらもっと活動的になれると思うのはどの年代も皆同じですよね

これは次男が来ていた時の夕方の画像ですが
まだ青空が出ていましたよ(*^▽^*)
遠くの山もしっかり見えました
スポンサーサイト
コメント
次男さんが来ていたのですね
久しぶりの対面 嬉しかったでしょうねー
優しいエピソード、微笑ましいです。
今年の冬は何年か振りに札幌の冬!という感じです
毎日雪が降り、ドンヨリな天気
冬季鬱という言葉を思い出しました。
札幌って昔からこんな冬でしたが、近年晴れる日が多くて変わったなぁと思っていたところでした。
大寒も過ぎたので、2月に向けて徐々に春に向かっていくといいですね
日も長くなるし
次は長男さんが帰省されるのですか
楽しみですね♡
メイヤ
2022/01/22 URL 編集返信体調が不調だったので息子が帰省する前に体調を整えていました
(*^▽^*)
お蔭様でお天気も良く
息子の顔を見たら元気が出ました
息子もとても元気で昔からよく食べる子でしたが
今回も食べる食べる・・・ビールを飲む飲む・・・
元気過ぎるほどでした(*^▽^*)
家族が一緒にいるとやはりホッとしますね
程々緊張するのも良いかも知れません
お喋りな息子なので本当にお互いに機関銃のように話したような(*^▽^*)
昔の話しやいろいろですが・・・
やはり札幌は年々気温が低くなってるような気がします
これほど積雪が多いのは4年振りとか
足腰が弱い人はやはりコロナも重なって引きこもり
冬季鬱やコロナ鬱になってるのでしょうね
たまに雪を見るのは良いですが
兵庫のように冬でも外にお花が咲いてるのが良かったです
暖房はポータブルストーブ一個でしたから室内は寒かったですけどね
2月にはポカポカ陽気になりツバキ園に行った記憶があります
こんな感染者数になるとは思わなかったので
皮肉にも一番酷い時に帰省する事になり
長男が心配です
無症状なら本人も分からないでしょうしね
あまり心配すると長男も気後れするでしょうから
黙って待っています(*^▽^*)
心配して下さって有難うございました
メイヤさんもご自愛くださいね
ののはなかれん
2022/01/23 URL 編集返信